坐骨神経痛の予防と治療

SponsoredLink

脊柱管狭窄症とは

腰部脊柱管狭窄症の脊柱は、椎骨が積み重なってできていて、椎骨の腹側の円柱形をした椎体という部分と、背中側の複雑な形をした椎弓という部分の間は中空になっているのですが、椎骨が積み重なって中空の部分がトンネル状の管となっていて、トンネル状の管が脊柱管と呼ばれる部分で、神経の通り道となっています。

 

脊柱管狭窄症は、背骨の腰の部分にあたる腰椎部の脊柱管が狭くなり、内部の神経が圧迫されることで神経にうっ血、炎症などがおこり、脚の痛みやしびれなどの症状が現れる病気です。

 

脚の痛みやしびれを訴えて医療機関に訪れる場合は、坐骨神経痛をおこしていることが多く、脚の痛みやしびれの原因の多くが脊柱管狭窄症という病気です。

 

坐骨神経は腰部からお尻、もものうしろを通って足先まで伸びている神経で、腰椎の下から出ている複数の神経根と繋がっていますので、脊柱管狭窄症によって腰椎部の脊柱管が狭くなり、複数の神経根のどれか1本でも圧迫されますと、坐骨神経痛がおこります。

 

腰部の脊柱管の直径や形状は人によって違いがあり、脊柱管狭窄症の発症には、生まれつき脊柱管が狭いことが深く関係している場合もありますが、多くの場合は、職業や生活で生じる背骨への負担や、加齢による背骨や椎間板の変性が発症に大きくかかわっています。

 

脊柱管狭窄症のもっとも特徴的な症状は、間欠跛行といわれるもので、歩いていると腰から脚にかけてしびれや痛みがおこったり、ふくらはぎに張りが生じたりして歩けなくなり、前かがみになって少し休むと回復して再び歩けるようになるという症状です。

 

脊柱管狭窄症の悪化に伴って、続けて歩ける距離がしだいに短くなり、50m程度歩くと辛くなってどこかに一度腰かけて休まないといられないという症状が生じる場合もあります。

 

脊柱管狭窄症の間欠跛行は神経の障害によるもので、姿勢が症状に影響を与えますし、神経性の間欠跛行以外に、血管性の間欠跛行もあり、動脈硬化によって脚の血流が悪くなる閉塞性動脈硬化症によるものが代表的で、閉塞性動脈硬化症の場合は姿勢と関係なく、立ったまま休んでも症状は回復します。間欠跛行の原因の診断を行うことが重要です。

脊柱管狭窄症とは関連ページ

脊柱管狭窄症が進行した場合
脊柱管狭窄症が進行した場合は、徐々に症状が現れ、多くはゆっくりと進行していきます。痛みやしびれは、歩いているときだけでなく、立っているだけ、あお向けに寝ているだけでも強くなります。
脊柱管狭窄症の症状
脊柱管狭窄症の脊柱管は、腰椎から先の部分には神経の束が通っていて、神経の束は1本ずつ分かれて、椎骨と椎骨のすきまから左右に出ていき、お尻から脚へと伸びていき、神経が通っている領域の運動や感覚を司っています。
脊柱管狭窄症の診断
脊柱管狭窄症の診断は、問診、視診、神経根の異常を確認するために、痛みを誘発させる下肢伸展挙上テストと大腿神経伸展テスト、触診を行います。
脊柱管狭窄症の手術
坐骨脊柱管狭窄症の手術は、狭くなった脊柱管を広げ、神経への圧迫を取り除く目的で行われますが、手術が必要な場合は、膀胱直腸障害があり、神経の麻痺によって脚の筋力が低下している場合などに行います。
脊柱管狭窄症の手術後の過ごし方
脊柱管狭窄症の手術を行って、退院した後は外来で定期的な診察を受け、経過観察を行いますが、自宅で腹筋.背筋の強化・ハムストリングスのストレッチなどの体操を続けます。
脊柱管狭窄症の神経ブロック治療
脊柱管狭窄症の神経ブロック治療は、腰痛、脚の痛みに対して、薬物療法で効果がみられなかったときに行われる治療方法で、、脊柱管狭窄症の痛みに対する有効な治療方法です。
脊柱管狭窄症の運動療法
脊柱管狭窄症の運動療法は、急性の痛みがある場合や、痛みが激しい場合に運動を行いますと、かえって症状が悪化してしまう場合もありますので、痛みをがまんして運動を控えて医師の指示にしたがうようにします。

お問い合わせ